毎日のヘアセットや髪を整えるときに使うコームやブラシ。形状はそれぞれ違うものの、使い方にはほとんど差がないイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。実は、コームとブラシは用途に合わせ使い分けることで、美髪へと導くことができる優秀なアイテムです。それぞれの特徴をふまえながら、美髪へ導くための使い分けやアイテム選びのポイントを解説します。
コームってなに?役割と種類を知ろう
コームとは、日本の「櫛」のことです。ブラシとは異なり、コームには毛がありません。
美容師さんが髪の毛をカットするときにコームを利用するため、美容室で見たことがある方も多いのではないでしょうか。コームには2つのタイプがあります。持ち手と櫛の歯があるタイプと、持ち手部分がなく全て櫛の歯が付いたタイプです。持ち手(柄)が付いたタイプのコームは「リングコーム」と呼ばれています。
コームの役割
ブラシに比べ、コームは歯と歯の間が狭く繊細なタイプが多いため、繊細な作業によく使用されます。
・分け目を作る
・逆毛を立てる
など、繊細な作業となるヘアセットの際に主に使われています。美容室などには用途に合わせて様々なコームが用意されています。
コームの種類
コームと言ってもいくつかの種類があります。大きさや形によって用途は様々。コームの種類とそれぞれの用途を説明します。コームが欲しいと考えたときに、どのようなコームを選んだら良いか迷った際に是非参考にしてみてください。
ジャンボコームは、名前の通り、本体のサイズが他のコームに比べて大きいのが特徴です。目の粗いタイプは、カラー剤やトリートメントをなじませたりする際に、美容師さんがよく使います。目の粗いジャンボコームは髪の毛の絡まりをほどいたり、トリートメントやコンディショナーを塗った髪へより浸透させるため使用されることもあります。
テーツコームも、美容師さん必須のコーム。1つのコームの中に目の粗い部分と、目の細かい部分の2種類がついているのが特徴です。髪の毛の状態に合わせて、目の粗さを選んで使用され、美容室では髪の毛をとかしながらカットする際に良く使われています。
テールコーム(リングコーム)は、持ち手の部分が細くなっており、目が細かいのが特徴です。コームと聞いて、一番に思い浮かぶのはこのコームだと思います。髪の毛を結ぶときに分け目を作ったり、髪の毛の表面を整えたりするのに使用した経験がある方もたくさんいるのではないでしょうか。美容室ではパーマなどのロッドを巻くとき、ヘアアレンジの際、分け目を作るときなどに使われています。
テールコームとほぼ同じように使われているのが、セットコームです。名前の通り、ヘアセットする際に使います。特に男性のオールバックスタイルを作る際、整髪料と一緒に使用されることも多いです。セットコームの中には、目の粗さを使って逆毛を立てる専用のアイテムもあります。
ブラシとは?ブラシの役割と種類
ブラシは、持ち手があり、ブラシの中心からふくらみを帯びるよう土台となる部分があります。そこに歯(ピン)がたくさんついているアイテムがブラシです。歯(ピン)と呼ばれる部分は、プラスチックや動物の毛を使った天然毛、人工的に作った毛が使われています。土台の部分は比較的厚みのあるタイプが多く、髪の毛をとかしたり頭皮のマッサージなどにも使われます。ブラシの種類によって美髪へと導くことができるため、髪と頭皮に負担をかけないブラシを使うことが大切です。
ブラシの役割
ブラシの役割は
・スタイリング
・頭皮マッサージ
・髪の絡まりをとく
・ツヤ出し
など、コームに比べてヘアケアの面でも活躍します。髪の毛のボリュームアップやボリュームダウンなどにも使われています。用途に合ったブラシを使うことで美髪へと近づきます。
ブラシの種類
ブラシには大きく分けて4種類あります。同じブラシであっても特徴や効果はそれぞれ異なります。
ロールブラシは、ブラシの土台となる部分を中心に、全体にピン(毛)がついており、どの面を使っても髪の毛を巻き取ることができます。美容室でも髪の毛を巻いたり、ストレートにするときなど、ブローの際にドライヤーと一緒に使うことが多いです。髪の毛の長さを問わずに使えるため、ひとつ持っているととても便利です。
クッションブラシとはブラシの台座(根元部分)がクッションのような柔らかな素材でできています。クッション状になっているため、髪の毛をとかすときの負担が軽減され、髪の毛のダメージが抑えられると言われています。頭皮にも優しい仕様になっているので、シャンプー前のブラッシングにもおすすめです。
ロールブラシが軸を中心に全体にピン(毛)がついているのに対し、ハーフブラシは軸を中心に半分だけピン(毛)がついています。片面だけにピン(毛)がついているため、ロールブラシがうまく使えない方にオススメ。ヘアセットやブラッシングなどあらゆる場面で使えるブラシです。
目が粗く、ブラシ本体に穴が開いていて透けてみえるため、スケルトンブラシと言われてます。ほとんどがプラスチックでできており、安価で手軽に購入できるものがたくさんあります。ホテルなどのアメニティーとして扱われたり、持っている方が多いブラシのひとつです。
美髪へと導くブラッシングのポイント
普段何となくブラッシングをしている方も多いのではないでしょうか。ブラシの素材やブラッシングの方法を見直すだけで、髪の負担は軽減でき美髪へと導くことができます。正しいブラッシングの方法を解説しますので、是非試してみてください。
正しいブラッシングの方法
根元から毛先に向けて髪を一気にとかして、髪が絡まったことはありませんか?そのような時は、ブラシに絡まった髪を力任せに引っ張り、ブチッと髪から音がしたことがあるはず。実はそのブチッという音は、髪が切れてしまっています。根元から一気にブラッシングして切れ毛などのダメージにつながらないよう、毛先から少しずつもつれや絡まりをほどきながらブラッシングします。頭皮に力強く押し付けると、頭皮を傷つけてしまう可能性もあるためキューティクルの向きにそって優しくブラッシングするのがポイントです。毛先から徐々に根元まで絡まりをほどきながらブラッシングができたら、次は根元から毛先の方向に力を入れず全体をブラッシングしましょう。
シャンプー前のブラッシング
シャンプー前のブラッシングは、ホコリや皮脂や汚れを浮かすために行います。しっかりブラッシングすることで、シャンプー前の予洗いで8割近くの汚れを落とすことができます。正しい方法でブラッシングを行ったあと予洗いをすることで、シャンプーの有効成分が浸透しやすく、美髪効果が発揮されやすくなります。
ブラシを使ったマッサージ
髪の毛の絡まりをほぐすだけではなく、ブラシは頭皮マッサージにも使えます。ブラシの先で頭皮を刺激しながらブラッシングをすることで、頭皮の血行が良くなり頭皮環境が整い、髪の毛にも栄養が行き渡るようになります。頭皮に適度な刺激を与え、髪に良いブラシは天然毛のブラシです。ナイロン製のブラシなどは静電気が起きやすく、髪を絡めやすいので注意が必要。美髪のためには、天然毛のブラシを選ぶようにしましょう。
ブラシは天然毛を選ぼう!
櫛にはコームやブラシなど、さまざまな種類があります。しかし、毎日のヘアケア目的でブラッシングを行うなら、天然毛のブラシがおすすめです。なぜ、天然毛のブラシがおすすめなのか、詳しく解説します。
静電気が起こりにくい
天然毛のブラシなら静電気が起こりにくく、髪に負担をかけません。使えば使うほどサラ艶な美髪へと導いてくれます。ブラシの中にはプラスチック製のものがありますが、プラスチックやナイロンは静電気が起きやすいため髪の毛に大きな負担がかかります。静電気は髪のキューティクルをはがし、パサつきや髪がまとまりにくくなるなど多くのトラブルを引き起こす原因につながります。
摩擦ダメージを防ぐ
天然毛のブラシは摩擦が起きにくいです。摩擦のダメージはキューティクルを剥がし、乾燥などのトラブルを起こしやすいです。キューティクルが剥がれると、剥がれた部分から髪の水分と栄養分が流出し続けるため、乾燥などのトラブルを生みます。乾燥した髪の毛はパサつき、髪の広がり、うねりなどのトラブルを引き起こします。摩擦を起こさないためにも、天然毛のブラシを使いましょう。
天然毛のブラシならロールブラシがオススメ
天然毛を使ったブラシの形状は様々ですが、一番のオススメはロールタイプです。
・髪の長さを問わず使え扱いやすい
・マッサージとブラッシングが同時にできる
・ストレート、巻き髪、外はねなどスタイリングに使える
・ボリュームアップもボリュームダウンもできる
ロールタイプのブラシが1つあれば、あらゆる場面で活用することができます。
ブラシを正しく使いヘアケアに役立てましょう
毎日なんとなく行っているブラッシング。素材や形状はもちろんのこと、正しい方法で行うことがとても大切です。天然毛のブラシなら頭皮と髪に優しく、使えば使うほどツヤのある髪に仕上がります。一見、コームとブラシは用途が似ているように思われがちですが、ヘアケア目的なら天然毛のブラシがおすすめ。毎日使うアイテムだからこそ、ブラシにもこだわってみましょう。