髪をブラッシングしていると、抜け毛の量を見て驚いたことはありませんか?あまりにも抜け毛の量が多いと「もしかして抜け毛対策をしたほうが良いのかもしれない…」と不安になりますよね。今回は抜け毛の原因と対策を紹介します。髪のボリュームや薄毛が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
抜け毛の原因は?
抜け毛に悩んでいるとはいっても、悩むほどのことではないかもしれません。なぜなら、髪は毎日50~100本は自然に抜けるといわれています。50~100本抜けている程度だと、適切な抜け毛の本数です。また季節の変わり目などは1日200本ほど抜けることもあるため、大量に抜けても、一時的であればそこまで気にしなくともよいかもしれません。しかし、一時的ではなく1日200本以上の抜け毛が続いている場合、抜け毛対策をおこなうことをおすすめします。抜け毛対策の前に、まずはなぜ抜け毛トラブルは起こるのか、原因を解説します。
加齢
年齢を重ねるうちに、シワやタルみなどのトラブルに悩まされますよね。頭皮も同じで、加齢によってタルむことがあります。お顔のタルみ対策をしていても、頭皮まで対策をしていますか?頭皮がタルむと抜け毛が増えることがあるため、頭皮のタルミ対策をおすすめします。頭皮がタルむと毛穴が歪み、髪の成長に欠かせない栄養分をしっかり届けることができず、不健康な髪が育ってしまいます。不健康な髪は、栄養不足に陥りがち。栄養が足りない髪の毛は、健康な髪の毛に比べ、抜けやすいです。したがって、本来なら抜けることのない髪の毛まで抜ける原因となります。
女性ホルモンの影響
髪は女性ホルモンの影響を大きく受けます。そのため、元々女性ホルモンが少ない男性は、女性と比べて薄毛に悩まされている方が多いです。女性ホルモンの影響による抜け毛トラブルを感じやすいタイミングは、実は産後です。産後の抜け毛トラブルで悩む方はとても多いようです。
妊娠すると女性ホルモンの分泌が増加します。女性ホルモンは髪の毛の成長を促し、抜け毛を抑制する働きがあります。自然に抜けるはずだった髪が、妊娠中は抜けないことも。したがって、妊娠中は髪の毛が増えたと感じる方も多いようです。出産後は女性ホルモンの分泌量が通常に戻るため、抜けずに生えていた髪が一気に抜けることが・・・。産後の抜け毛の量を見て驚かれる方も多いですが、本来抜ける予定にあった髪が抜けただけであるため、自然なことといえるでしょう。しかし、子供が生まれ生活環境が変わったことによるストレスなどが影響し、抜け毛が増える方もいます。抜け毛が心配になるようでしたら、抜け毛対策をしてみましょう。
生活習慣
毎日忙しく、食生活が乱れたりストレスがたまったりしていませんか?女性の抜け毛トラブルは、生活習慣による影響が強く出ます。偏った食生活や、ストレスによる喫煙などの生活習慣も髪に悪影響。生活習慣がなぜ抜け毛の原因となるのか解説します。
食生活の乱れ
毎日忙しく外食に頼っている方は、油を使った高カロリーなものを食べる機会が多いのではないでしょうか。食生活が乱れると、野菜が不足するなど、栄養が偏ります。栄養が偏ると、髪の成長に必要な栄養が不足します。他にも揚げ物などの食事により血流の流れが悪くなってしまうと、髪の成長に必要な栄養が届きづらく、さらに栄養不足に陥りがち…。その他にも、揚げ物などの脂肪分が多い食事は、頭皮の皮脂が過剰分泌して皮脂が毛穴に詰まることがあるため、髪が生えてくる土台となる頭皮の健康を阻害します。
喫煙
喫煙の習慣があると身体全体の血流が悪化。その結果、頭皮全体に栄養が届きにくくなり、健康な髪の毛が育ちづらくなります。頭皮の栄養は血液で運ばれるため、血流の悪化により不健康な抜けやすい髪が生えてしまいます。
間違ったヘアケア
毎日使用するシャンプーなどのヘアケア剤が、自分の髪や頭皮に合っていないことがあります。頭皮に合っていないまま使い続けると、かゆくなり、ついつい爪でかいてしまいますよね。頭皮に強い刺激を加えることで、本来抜ける予定のなかった髪が抜けてしまうことがあります。髪や頭皮の状態にあったシャンプーを使用しましょう。
抜け毛の対策方法
抜け毛トラブルが発生する原因について解説してきました。心当たりのある原因はありましたか?今すぐ見直せるものもあれば、回避が難しい原因もありますよね。しかし、抜け毛トラブルを諦めるにはまだ早い!抜け毛トラブルを解決に導く方法を紹介します。
健康な髪は、健康な身体から!まずは生活習慣を見直す
抜け毛を改善するには、生活習慣の見直しは欠かせません。偏った食事をしていませんか?
ストレスなどためずに、しっかり眠れていますか?生活習慣が乱れると、身体全体的に血行不良に陥ります。当然頭皮の血行も悪くなるため、頭皮環境の悪化につながります。お肉や揚げ物ばかり食べるのではなく、お魚や野菜などなるべく栄養に偏りがでないよう心がけましょう。抜けにくい髪は健康な頭皮から育ちます。健康な頭皮になるためには、まずは身体に良いことから始めてみましょう。
シャンプーの見直し
加齢による頭皮のタルみは、シャンプーでカバーすることができます。頭皮がタルむ原因は加齢だとお伝えしましたが、正確には年齢とともに脂分の分泌量が減ることで起こる『頭皮の乾燥』が主な原因です。頭皮が乾燥すると、硬くなり、ハリ(弾力)が失われ、タルみます。頭皮が硬くなると血行が悪くなるため、頭皮に栄養分が行き渡りづらく不健康な髪が育ちやすいです。乾燥から頭皮を守ることができる保湿シャンプーを使用することで、頭皮のタルみや硬化が抑制されます。硬化やタルみトラブルのない健康な頭皮から生える髪は、太く抜けにくいため、保湿ができるシャンプーを選ぶようにしましょう。
▼頭皮のタルみを防ぐ保湿シャンプーはこちら
頭皮の血行を促そう
頭皮が血行不良を起こしていると、頭皮から髪の成長に必要な栄養が行き渡らず抜け毛の原因となります。頭皮の血行をよくするために、頭皮マッサージを毎日のお手入れの中にプラスしましょう。おすすめは、天然毛100%のヘアブラシを使って頭皮マッサージをする方法です。天然毛のヘアブラシは適度な硬さがあり、髪をとかすだけで頭皮に刺激を与え、血行を促してくれます。また、髪のキューティクルを整えることもできるため、美髪にも導くことができます。
育毛剤やサプリなども◎
育毛剤には、髪の成長を助ける栄養分が配合されています。育毛剤で髪が生える土台となる頭皮にアプローチすることによって、ハリやコシのある元気な髪の毛へと導くことができます。その他にも育毛を助けるサプリメントもおすすめ。抜けにくい健康的な髪へと導いてくれます。
抜け毛対策をして健康的な髪を目指そう!
抜け毛の原因はひとつだけでなく、いくつもの原因が重なることも多いです。
・加齢
・産後
・生活習慣
・間違ったヘアケア
今回ご紹介した、4つの原因。複数心当たりがあった方も多いのではないでしょうか。産後の抜け毛の場合は、ホルモンバランスが整ってくると自然と改善することが多いものの、その他の原因の場合は、毎日の習慣を見直すことが大切です。まずはできることから、見直してみませんか?抜け毛対策をしっかりとおこなって、抜け毛トラブルに悩まない健康な髪と頭皮を目指しましょう。