
女性なら誰でも憧れるうるツヤ髪。
髪の毛のキレイな人はいったい自分のお手入れの仕方と何が違うのか気になりますよね。
実は、髪の毛のきれいな人は特別なことをしているというわけではありません。
本当に髪に良いヘアケアアイテムを選んで、毎日のヘアケアをしているだけ。
今回はツヤ美髪になれる、おすすめのヘアケアアイテムを詳しくご紹介します!
髪がキレイな人はどんなことをしているの?

髪の毛がキレイな人が普段どんなお手入れをしているか気になりますよね。
「みんなとは違ったお手入れをしているに違いない。」そんなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
潤いとつやのある美しい髪の毛の人とそうではない人との違いは「ヘアケア用品の選び方」にあります。
髪がキレイな人はどのようなヘアケア用品を選んでいるのか、選ぶポイントと、具体的なアイテムをそれぞれお伝えします。

シャンプーはどうやって選べばいい?

普段使っているシャンプーは、どんな基準で選んでいますか?
価格や香り、買いやすさなど人それぞれ選ぶポイントは違うはず。
一番大切なのは「保湿ができるシャンプー」を選ぶことです。
髪や頭皮のベタつきを気にしたり、良くわからないまま「さっぱりタイプのシャンプー」を選んでいませんか?
さっぱりタイプのシャンプーは洗浄力が強すぎることがあるため、髪や頭皮の必要な皮脂を落としてしまい、頭皮や髪に乾燥やパサつきなどのトラブルを招くことがあります。
頭皮や髪のベタつきも、皮脂を必要以上に落としてしまうことで、頭皮の脂分が過剰分泌しベタつきの原因となることがあります。
髪や頭皮のことを考えると、保湿ができるシャンプーを選ぶことがポイントです。
しかし、シャンプーにはたくさん種類があるため、保湿ができるシャンプーとはどのようなものかわからないですよね。
保湿ができるシャンプーかどうか、見分ける方法は配合成分に注目すること。
どのような成分が入っていると保湿ができるシャンプーなのか、お教えします。
成分に注目!
注目すべきシャンプーの配合成分は、下記の2つです。
①ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は1gで6000mlもの水分を保持できる優れもので、多くのスキンケア用品で使われています。
シャンプーにヒアルロン酸を配合することで潤いをギュッと閉じ込め、シャンプーをしながら栄養分と水分を髪の内側に補給することができます。
②アミノ酸
髪と頭皮と同じ成分であるアミノ酸。
アミノ酸が主成分のシャンプーで髪と頭皮を洗うことで、栄養分を補う効果があります。
おすすめシャンプー
おすすめは、ゴッホ・スタイリングスのヘアソープ。
アミノ酸が主成分で、ヒアルロン酸が高配合されています。
髪や頭皮を洗うことで、髪が潤いキレイになります。
さらにヘアカラー後のサラツヤな状態もキープしてくれるシャンプーなので、ヘアカラーによるダメージの修復にも効果を発揮!
髪と頭皮にやさしい弱酸性なので、お肌が敏感な方も手に取りやすく安心してお使い頂けるシャンプーです。


トリートメントは何に注目すればいい?

トリートメントはシャンプーで補いきれなかった栄養分を補給したり、さらにしっとりしなやかな髪へと導くアイテム。シャンプー同様、どんな成分が配合されているかが重要なポイントです。
注目するべき成分はシリコンです。
シリコンが頭皮にくっついてしまうと、毛穴に詰まってしまい、薄毛やフケの原因となることがあります。
シリコンが配合されていることで髪の手触りが良くなりますが、配合量が多いと余計なトラブルを招きかねません。
シリコンの配合量を極力抑えたトリートメントを選びましょう。
また、シャンプーと同じラインのトリートメントを使うようにしましょう。
シャンプーやトリートメント両方を使ってヘアケアする前提で、どのメーカーもヘアケア用品を開発しています。
そのため、同じラインを使うことで、より効果が発揮されます。
ここからは今回おすすめのヘアソープと相性の良いトリートメントをご紹介します!

サロン帰りの状態をキープ!
トリートメントは、ノンシリコンかシリコンの配合量が少ないものがおすすめです。
シリコンの配合量が多いか少ないかを判断するポイントは、商品に記載されている成分表を見ましょう。
成分表に記載されている成分は、多く配合されているものから表記されています。
シリコンの成分名は「メチコン」「シロキ」「シリル」「シラン」というワードが成分名に入っていると、シリコンだと考えてください。
これらが成分表の最初の方にあるトリートメントは、避けましょう。
おすすめは、ゴッホ・スタイリングスの「コンディショニングマスク」です。
珍しいノンシリコントリートメントで、ノンシリコンなのに髪の指通りがなめらか。
サロン帰りのしなやかな状態をキープすることができるので、ヘアカラーによる髪ダメージが気になる方にもおすすめです。
アウトバストリートメントの選び方

アウトバストリートメントを普段使っていますか?アウトバストリートメントは髪を乾燥や熱から守ってくれるアイテム。
最近では、ヘアオイルが流行していることもあり、多くの種類が流通しているため、どれを選べばよいかわかりませんよね。
おすすめはミスト(ウォーター)タイプとミルクタイプのアウトバストリートメント。
オイルタイプはNGなので、使用は避けましょう。
オイルタイプがNGな大きな理由は、オイルは髪を覆い、こびりつくことにあります。
オイルは髪内部と外部の栄養分や水分をはじいてしまうため、シャンプーやトリートメントで栄養分を補給することも難しいため、オイルを使っている髪はダメージが進行します。
ミスト(ウォーター)タイプとミルクタイプのアウトバストリートメントの中には、オイルが配合されていることがあるので、注意が必要です。
選ぶべき、アウトバストリートメントをお教えします。
ゴッホ・スタイリングスのアルファエッセンス
ゴッホ・スタイリングスのアルファエッセンスは、ノンオイルなのにまとまりのある髪の毛に仕上がる洗い流さないトリートメント。
とにかく保湿力が高いので、広がりやすい髪の毛もまとまって落ち着いてくれます。
ノンオイルなのでべたつかずサラサラな状態をキープしながら、栄養分が髪の内部にまでしっかり浸透。
ドライヤーやアイロンでパサつきやすい髪の毛も、アルファエッセンスなら気になりません。

ゴッホ・スタイリングスのアウトバスエッセンス
ゴッホ・スタイリングスのアウトバスエッセンスは、ヒアルロン酸が配合されているので髪の奥深くにまで潤いを与え閉じ込めてくれます。
さらに空気中の水分を髪に取り込む優秀なアイテム!
髪と同じ成分のアミノ酸を9種類も配合しています。
ツヤ美髪に欠かせない保湿力、持続力そして栄養をしっかり補給して刺激から髪の毛を保護してくれるという多機能なアウトバストリートメントです。
ドライヤー前に適量を髪の毛に塗布して乾かすだけで、パサつきのないまとまりのある髪の毛に仕上がります。


ダメージがひどいときは集中的なケアを!
スタイリングをしてしばらくすると髪が広がってしまったり、うねったりしてしまうことありませんか?
ダメージが強くてスタイリングがうまく決まらない、パサついて枝毛や切れ毛が気になるときは、毎日のお手入れにプラスして集中ケアを取り入れるのがおすすめ。
ダメージのある髪の芯まで栄養分しっかり浸透するので、しっとりしなやか、まとまりのある髪の毛に仕上がります。
短期間で集中的にケアしてあげることにより剥がれてしまったキューティクルが整い、外からの刺激から髪を守り栄養分や水分の流出を防ぐことができます。
美容室などで特別なケアをしてあげるのもいいですが、なかなか時間が取れない、自宅で美容室のようなお手入れをしたいという方にもおすすめのヘアケアアイテムです。
おすすめは、集中ケアトリートメントICUです。
超ダメージヘアにもおすすめ◎
傷んだ髪の芯まで補修して髪に落ち着きを与えてくれます。

うるツヤ髪を目指すならトータルケアを!

髪の毛のキレイな人は、特別なお手入れをするというよりホームケアに力を入れています。
家で毎日使うものだから、ヘアケア用品は髪と頭皮に良いものをしっかり選んでいます。
今回ご紹介したヘアケアアイテムは、髪と頭皮に良いとされる成分がたっぷり配合されています。
シャンプーやトリートメントを成分に注目して選ぶということが今までなかった方は、ぜひ配合されている成分に注目してみてください。
「そんなにダメージあるように感じていないけど…」という方も、ドライヤーや紫外線の影響で意外にダメージを受けていることも多いので、毎日のお手入れで美髪を維持していきましょう!
