頭皮の地肌が見える、抜け毛が急激に増えるなど、「もしかして、薄毛になってきた・・・?」と、心配になったことはありませんか?薄毛は男性だけでなく、女性にも起こる悩ましい問題です。なぜ、薄毛になってしまうのか気になりますよね。この記事では、女性が薄毛になる原因と、効果的な対処法について解説します。ぜひ参考にしていただき、薄毛を対策・予防していきましょう。
女性が薄毛になる原因
年齢を重ねるごとに悩む人が増える薄毛。薄毛は男性特有のものだけではなく、女性にも同じように起こり得る症状です。どうして薄毛になるのでしょうか?女性に起こりやすい薄毛の原因について解説します。
女性ホルモンの低下
有名な薄毛の原因のひとつとして、更年期障害による女性ホルモンの減少があります。
特に40代以降の女性は、体内のホルモンバランスが崩れ、女性ホルモンより男性ホルモンが多くなる現象が起こります。すると、男性の薄毛の原因である『AGA(男性型脱毛症)』の女性バージョン、『FAGA(女性男性型脱毛症)』を発症する可能性が高くなります。FAGAの症状は、生え際から頭頂部にかけて抜け毛が増えはじめ、毛髪が軟毛化するのが特徴です。症状が進行すると、次第に地肌が透けて見えるようになってしまいます。AGAとFAGAは似ているようですが、症状が異なる部分も。女性の薄毛は男性と比べて、『頭頂部がツルツル』『生え際がM字』のように部分的に薄くなることは少なく、全体的に毛髪が薄くなりやすいです。
乾燥
女性の薄毛は、頭皮の乾燥によって引き起こされる場合もあります。空気の乾燥や紫外線の影響によって乾燥した頭皮は水分が不足しているため、弾力(ハリ)が減少し、硬くなります。硬くなった頭皮は、血の巡りが悪く、十分な栄養が頭皮に行き渡りにくいです。抜けにくい太い健康な髪は健康な頭皮で育つため、硬くなった頭皮からでは不健康な細く抜けやすい髪が生えてしまいがち。その結果、薄毛の原因になることも・・・。頭皮の乾燥は、エアコンなどの日常的な要因で起こるため、気を付けましょう。
ストレス
強いストレスがかかる生活が続いて、急激に抜け毛が増えた経験はありませんか?日常生活の中で起こるストレスが原因で、薄毛を引き起こすこともあります。一定の周期で髪の毛は、生えては抜け、休止期を挟み、再び生えます。この一定の周期を「ヘアサイクル(毛周期)」と言います。実のところ、正常な状態でも毛髪全体の10%程度は『休止期』であるため、髪が休止しています。けれども、過度なストレスがかかると、ヘアサイクルに異常をきたします。ヘアサイクルが乱れると、休止期の毛髪の割合が、20%を超えることも…。これが、『慢性休止期脱毛症』です。また、ストレスが原因で起こる薄毛に『円形脱毛症』があります。過度なストレスによって、発症します。円形脱毛症は、比較的若い世代に発症することが多く、若い女性の薄毛の原因に多いのが特徴です。
食生活の乱れ
暴飲暴食やダイエットも、女性の薄毛の原因のひとつです。例えば揚げ物を食べすぎると過剰に脂分が分泌され、頭皮の毛穴詰まりを起こす原因になります。皮脂が毛穴に詰まった頭皮は老化し、不健康な状態に・・・。髪は毛穴の中で育つため、毛穴が詰まっていると、太く抜けにくい健康な髪が育ちにくいです。その他にも過度なダイエットによる食生活の乱れも、薄毛につながります。過度なダイエットは、身体のみならず、頭皮と髪に栄養不足を引き起こします。栄養が不足した頭皮と髪は、抜け毛・細毛などのトラブルが起こりやすく、薄毛につながるのです。このように、食生活の乱れは、薄毛の原因になります。
間違ったヘアケア
普段のヘアケアが、実は薄毛を引き起こしていることも・・・。
たとえば、次のようなヘアケア。
- シャンプーするとき、きちんと頭皮を洗えていない
- 洗浄力が強すぎるシャンプーを使ってしまい、頭皮を乾燥させてしまう
- トリートメントを頭皮にベッタリつけ、頭皮の毛穴詰まりを起こす
このように、正しくヘアケアをしないと、頭皮と髪を健康にするどころか、薄毛の原因になることがあるのです。
女性の薄毛に効果的な4つの対処法
加齢やさまざまな原因で引き起こる薄毛。どうにかして、いつまでも美しい髪を保ちたいですよね。しかしながら「どのような方法で薄毛を防げるのかわからない・・・」という人も多いでしょう。ここでは、女性の薄毛に効果的な『4つの対処法』を説明します。ぜひ参考にしていただき、薄毛改善に取り組みましょう。
睡眠
睡眠は、健康な身体を維持するためには欠かせないもの。特に薄毛の原因であるホルモンバランスの乱れは、更年期だけではなく、睡眠が不足し不規則であることでも引き起こります。必要な睡眠時間は人によって異なりますが、正常なホルモンバランスを維持するためには、1日7時間程度は眠りましょう。
食生活
薄毛を防ぐためには、栄養は少なすぎても、摂りすぎてもいけません。バランスの取れた食生活を心がけましょう。髪も身体の一部であるため、身体に良いバランスのとれた食事は、髪にも良い影響を与えます。まずは主食・主菜・副菜を揃えた食事を意識してみてはいかがでしょうか。外食やコンビニ食が多い方は、いつもの食事にプラスして汁物やサラダを意識して揃えてみましょう。さらにいつもお肉ばかり食べている方は、たまには魚を選ぶだけでもOK!主食・主菜・副菜を揃える意識を持つだけでも、栄養バランスのとれた食事に近づくため、まずは意識を持つことから始めましょう。
運動
運動不足は、頭皮の血流悪化につながり、ヘアサイクルを乱す原因のひとつです。血液は全身を巡っているため、身体の血流が悪くなると、頭皮の血流悪化につながります。頭皮の血流が悪くなると、ヘアサイクルが乱れて、髪の成長に悪影響を及ぼすのです。適度な運動は、ストレス解消にもつながるため、薄毛の対処法として利点がたくさん。ぜひ、生活習慣に取り入れましょう。
サプリメント・投薬
女性ホルモン低下が原因の薄毛には、市販のサプリメントを服用する方法もあります。また近年は、薄毛の専門医を受診し、薬を処方してもらう人も増えています。しかし、服薬は高い効果が期待できる反面、費用がかかる・副作用が出るなど、負担になる場合も。さまざまな対処法を試しても効果が出ないときの手段のひとつとして、検討するのが良いでしょう。
ヘアケア
正しいヘアケアは薄毛対策の基本です。毎日正しいヘアケアを実践して、薄毛をしっかり防ぎましょう。
- 丁寧にブラッシングする
- シャンプーは頭皮をマッサージするように洗う
- 栄養分と水分が補給できるヘアケアアイテムを選ぶ
これらのヘアケアは、薄毛対策になるだけでなく、健康な頭皮と美しい髪へと導いてくれます。ぜひ正しいヘアケアを習慣にしましょう。
生活習慣とヘアケアを見直して、薄毛対策をしよう
男性だけでなく、女性にとっても悩ましい問題である薄毛。薄毛は加齢や乾燥、ストレスや不規則な生活習慣など、さまざまな原因によって起こります。規則正しい生活習慣や、正しいヘアケアを心がけて、薄毛対策を行いましょう。