エイジング

髪が細くなる原因は年齢だけじゃない?!強く健康な髪を作る対処方法

なんだか髪のボリュームがなくなった気が…抜け毛も増えたみたい…?

そのお悩み、髪が細くなっているサインかもしれません。本数は変わらなくても髪が細くなると、髪の頭皮密度が減少して薄くなったように見えることがあるからです。

年齢のせいと思われがちですが、実は髪が細くなる原因には、加齢以外の要素も大きく関係しています。

この記事では、髪が細くなる原因と対処方法についてお伝えします。きちんと対処すればいくつになっても太く健康な髪を手に入れることはできるのでぜひ参考にしてください。

髪の成長メカニズム

髪が細くなる原因を知るために、まずは髪が生まれてから抜け落ちるまでのメカニズムを知ることからはじめましょう。

髪の成長を知ることで、髪が細くなる原因が見えてきます。

毛の生まれ変わるサイクル

髪は毛穴の奥の毛母細胞で生まれ、毛乳頭から栄養をとり込んで成長します。1本の髪の寿命は平均して5年ほど。髪が抜け落ちた毛穴からは、新たな髪が生まれ成長を繰り返します。この循環がヘアサイクルです。

髪が細くなる

髪が細くなるということは、十分な栄養が届いていない証拠。髪の成長が途中で止まった結果、ヘアサイクルが短くなり、未熟な髪が途中で抜けてしまっている可能性があります。つまり髪が細い人は、抜け毛にも注意が必要なのです。

ヘアサイクル
髪の仕組みを知れば髪が変わる!髪の構造とヘアサイクルの異常の原因5つ髪の構造や、髪が生える仕組みについて、正しく理解していますか?髪の仕組みを知ることは、健康な髪を維持するための大切な知識。美しい髪を保つためには、自分の髪にどのようなケアが必要なのかを見極める必要があります。髪の仕組みを詳しくご紹介します。...

細毛の原因と対処方法

髪に栄養のある食生活を

髪に栄養が行き渡らずやせ細っていくのは、頭皮の血行不良や毛穴トラブルが関係する可能性があります。とはいえ、髪におおわれているので、頭皮のトラブルには気づきにくいですよね。

頭皮や毛穴トラブルを引き起こす、細毛の原因と対処法をご紹介します。

ストレス

ストレスは自律神経の正常な働きを邪魔して、血行不良の原因になります。さらにストレスは、老化の元凶と言われる活性酸素を発生させる要因でもあります。そのため、ストレスを抱えていると、髪が成長できず細いまま抜け落ちてしまう可能性が!

特に強いストレスは、髪の成長をストップさせて、一気に抜け落ちる円形脱毛症の原因にもなります。

対処方法

日々の小さなストレスも大きくなると、髪の成長に悪影響をおよぼします。リラックスする時間を意識的に作り、ストレス発散を心がけることが大切です。

適度な運動をしたり、趣味の時間を作ったりしてうまくストレスを発散しましょう。また、ぬるめのお湯(38℃くらい)にゆっくり入浴するのもおすすめです。副交感神経が優位になりリラックス作用が期待できます。お気に入りのアロマオイルをたらせば、香りの働きで、さらにリラックス効果がアップしますよ。

一方、円形脱毛症を招くような強いストレスがかかっている場合は、根本的な対策が必要です。皮膚科もしくは心療内科の医師に相談し、必要があれば環境を変えることも検討しましょう。

頭皮マッサージで毒素を排出!若返りや疲労回復などのメリットも!?頭皮にも毒素が溜まることをご存知でしょうか?しかも頭皮の状態は髪だけでなく、顔や体の健康にも関係していて、放っておくと老け顔や体調不良の原因になることも! この記事では、頭皮に汚れや毒素が溜まる原因や、健康な頭皮に導くおすすめのケアについてお伝えします。...

運動不足

血液は全身を巡っているので、運動不足で血流が停滞すると、頭皮にも新鮮な血液が行き渡らなくなります。その結果、髪に栄養が届かず、細くなってしまう可能性があります。

対処方法

血行を促進するための全身ストレッチや、体を温める有酸素運動がおすすめです。特にテレワークで長時間座りっぱなしの方は、首や肩がこり頭皮の血流が停滞しやすくなっているので要注意!数時間置きに立ち上がって体を動かし、血行を促進しましょう。

睡眠不足

睡眠不足が続くと、成長ホルモンの分泌が減り髪が細くなる恐れがあります。成長ホルモンの量は、睡眠の質にも影響されます。眠りが深くなるノンレム睡眠時に、成長ホルモンが分泌されるので、浅い眠りしかとれていない人は、眠っているのに髪が細くなっていくことも!

対処方法

睡眠不足になる要素として、不規則な生活習慣が挙げられます。特に起床時間がまちまちだと就寝時間が安定しないので、まずは起きる時間を決めるのがおすすめです。どんなに眠くても起床時間には必ず起きることで、徐々に生活リズムが整ってきます。

また、寝る直前までスマートフォンを見ていると、睡眠ホルモンとも呼ばれるメラトニンの分泌が抑制されて眠りが浅くなりやすいので、寝る30分~1時間前にはスマホをやめて眠る体制に入りましょう。

さらに、適度な運動によるストレス発散も心がけて、スムーズに入眠できる生活習慣を整えることも大切です。

ダイエット

食事制限をともなうダイエットは、髪の栄養も不足しがち。栄養不足になると、生命の維持に関わる内臓や筋肉に栄養が優先的に使われるため、髪や肌まで栄養が行き渡らなくなるのです。その結果、髪が細くなる恐れも。

なかでも気を付けたいのが特定の食品だけを食べるダイエット。栄養バランスが偏ると、髪の成長に必要な栄養が不足して、細毛や抜け毛が増えやすくなります。

対処方法

髪の成長には、主成分であるたんぱく質の他に、下に紹介する鉄分や亜鉛、ビオチン、ビタミンB12などの栄養をバランスよくとり込むことが大切です。

栄養素 食品 POINT
鉄分 レバー、かつお、イワシ、卵、あさり、小松菜、ほうれん草、ひじき、とうふなど 鉄分が不足すると体内の酸素が不足して、髪に十分な酸素や栄養が届きにくくなります。野菜に含まれる非ヘム鉄はビタミンCと一緒に摂ると吸収率がアップ!
亜鉛 かき、カタクチイワシ、しらす干し、肉類、のり、わかめ、きなこ、切り干し大根など 亜鉛は髪の主成分ケラチンタンパク質の合成を助ける働きがあります。不足すると、脱毛の原因にもなります。
ビオチン キノコ類、鶏レバー、豚レバー、ピーナッツ、アーモンド、卵、あさり、イワシなど ビオチンは髪のケラチンを作るために欠かせない栄養素。ビオチンの摂取量が髪の量や太さに影響することもわかっています。
ビタミンB12 魚介類や肉類など動物性食品全般
※ベジタリアンやヴィーガンの人はビタミンB12が不足しやすいので要注意!
ビタミンB12は赤血球に含まれるヘモグロビンの生成を助ける栄養素。ヘモグロビンは酸素を運び細胞を活性化させる働きがあるので、不足すると頭皮が酸欠状態になり、髪の成長も疎外されてしまいます。

 

脂質過多

高脂質の食事ばかりを摂り続けることも、細毛の原因に。皮脂が増え毛穴がふさがれやすく、髪の成長が妨げられて細毛が増えることがあります。また、脂肪が増えすぎると血管を圧迫して血流も悪くなるので、頭皮も血行不良になり髪に栄養が届かなくなってしまいます。

対処方法

ラーメンやスナック菓子、ファーストフードなどは、高脂質になることが多いので控えた方が良い食品です。おやつや夜食として食べている人は、フルーツやナッツなどに置き換えてみると良いでしょう。

また、油の種類もポイント。不飽和脂肪酸を含むオリーブオイルやベニ花油、アマニ油などの植物油はコレステロール値を下げる効果が期待でき、肥満リスクも低いのでおすすめです。

気付かずに脂質過多になっている可能性があるので、食事日記をつけて何を食べているかチェックすると、食事の傾向が見えやすくなりますよ。

シャンプー

シャンプーが髪を細くする原因になるなんて、ちょっと信じがたいですが、実は影響が大きいのです。頭皮を洗えないシャンプーが多いうえに、頭皮に負担をかけているシャンプーもあるためです。

洗浄力の高い石鹸由来のシャンプーの多くは、きしみを減らすためにシリコン剤を配合していますが、シリコンは頭皮に膜になって張り付きやすいという性質があります。シリコンが酸化して皮脂と混ざると、毛穴詰まりを起す原因に。その結果、髪が育たず細いまま抜けてしまうこともあるのです。

対処方法

1.シャンプーを見直す

頭皮を健康に導くために、シャンプー選びでは成分にこだわりましょう。石油系の界面活性剤を配合したシャンプーやシリコン入りのシャンプーは、シャンプーそのものが頭皮の刺激となります。
おすすめは、ノンシリコンのアミノ酸シャンプー。アミノ酸濃度が高く、できるだけ他の成分が配合されていない高純度のものが良いです。アミノ酸は髪と頭皮の主成分なので負担がかからないうえに、シャンプーすることでアミノ酸が補給されるのもメリットです。

2.洗い方を見直す

正しい洗い方も重要です。下の方法を参考に、シャンプー方法を見直してみましょう。

正しいシャンプーの仕方

正しいシャンプーの仕方
ポイントは2つ。ぬるま湯でしっかりすすぎ洗いをして髪の汚れを落とすことと、シャンプーをよく泡立ててから洗うことです。
ぬるま湯でしっかり洗い流せば、髪の汚れの5割は落ちると言われています。髪を濡らすだけで済ませている人は、意識してすすぐようにしましょう。

その後、シャンプーを手でよく泡立てて頭皮を中心に洗います。泡で頭皮をマッサージするように洗うことで、毛穴に詰まった汚れが溶けだし、髪が育ちやすい環境が整います。

くせ毛にはスカルプケアが重要!頭皮を洗えるシャンプー選べてる?年齢を重ねて、髪のトラブルが増えたと感じていませんか?中でも多いお悩みのひとつが、くせ毛です。 年齢と共にうねりが増えてしまうのは...

まとめ

髪が細くなるのは年齢だから…と諦める前に、まずは生活習慣の中に髪が細くなる原因がないか見直してみましょう。髪とは一見関係のないような習慣が、髪の成長を妨げているかもしれません。

髪に栄養が届くようになれば、いくつになっても太く健康な髪を手に入れることはできるのです!

ABOUT ME
【監修者】山本 幹雄
エスアイシーグループ 代表
美容師、美容学校教諭を経て自身の美容室を開業。髪に悩むお客様の要望に応えるため、商品開発にも取り組み、エスアイシーグループを設立。